お買い物

【保育園入園】おしぼりタオルがコスパ良し、リメイクで可愛く

こんにちは、わたあめです。次男の保育園が決定通知がきました。

わたあめ
わたあめ
保育園の入園準備…タオルがめちゃくちゃ必要!

保育園にもよると思いますが、0~1歳児はとにかく持ち物が多いです。特にタオルは多く、通う予定の園では1日に9枚も必要なんです。

手拭きタオル:3枚
ループ付きタオル:2枚
お食事エプロン:3枚
足ふきタオル:1枚

洗い替えも必要ということで、最低18枚は必要になります。3セットつくるならば27枚…大量のタオルが要る!そんな今回はおしぼりタオル購入をリメイクして、安い&可愛いタオルを量産しました。出来上がりは、こちらになります。(名前部分は画像処理しています。)

悩める人
悩める人
どんなおしぼりを買えばいいの?どこで買えばいいの?

という悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。リメイクしなくても、おしぼりとして購入後そのまま使えるので、ハンドメイドしない方の参考にもなるかと思います。おしぼり2種を購入、比較しています。それでは、いってみましょう!

  • 保育園のおしぼりをなるべく安くで揃えたい!
  • シンプルなおしぼりが欲しい!
  • 乾きやすいおしぼりが欲しい!

という要望がある方にオススメの記事です。

おしぼりタオル購入レポート

今回は1枚50円・160円のおしぼりを2種を購入し、比較してみました。ネットで購入した安いおしぼりってどんな感じ?が伝われば幸いです。

1枚の50円おしぼり

業務用 10枚入り 綿100% ホワイト 28×28cm

まずは、一番お安くで手に入れられもの。私が購入した時は10枚入りで426円、つまり1枚42円なのです。業務用のおしぼりで、居酒屋で出てくるようなおしぼりそのものをイメージしていただければ良いです。届いたも商品をアップで撮影してみました。

実際に手に取ってみた感想は以下です。

  • 薄手なので、食事時に使うお手拭きタオル(濡らして使う用)向き
  • 洗濯後、乾きやすそう
  • 薄手&少し小さめなので、手を洗った後に使う手拭きタオルや食事エプロンなどには不向き
  • 色はベージュよりの白ではなく、真っ白

1枚の160円おしぼり

hiorie(ヒオリエ) 120匁 10枚セット モカ 日本製 泉州タオル 瞬間吸水 速乾

購入時は10枚入りで1,660円、1枚166円のおしぼりになります。これ、もはやおしぼりじゃないです。おしぼりに使うとしたら高級フレンチみたいなお店で出てきそうな。普通のハンドタオルで、ふわっふわです。生地拡大写真をどうぞ。

実際に手に取ってみた感想は以下です。

  • ふわふわで厚手、家で使うハンドタオルにも十分使える良クオリティ
  • いい意味でもはやおしぼりじゃない
  • 泉州タオルで吸水性抜群、ふんわり肌ざわり、国内産
  • しっかりしたタオルなのに160円でコスパ最強
  • 色はベージュよりの白で上品なイメージ

ふたつのおしぼり比較

ふたつのおしぼりを並べて比較してみました。手前が始めに紹介したおしぼり、後ろがヒオリエのおしぼりです。比較表は以下です。

大きさ50円おしぼりは小ぶり、ヒオリエがは大判
50円おしぼりはホワイト、ヒオリエがクリーム色がかったホワイト
手触り50円おしぼりは固めしっかり、ヒオリエはふわっふわ
耐久性ここにヒオリエは1年余裕※

※ヒオリエのおしぼりタオルについては、長男の時に使用していたので耐久性について言及できました。

選び方としては商品自体リッチな質感等を求める場合はヒオリエ、価格重視なら始めに紹介したおしぼりが良いと思います。

その他:おしぼり

白いおしぼりは、シンプル過ぎて嫌だわ!と思われるかもしれません。ヒオリエのおしぼりについては、カラーバリエーションがモスピンク/ブルーグレー/ダークブラウン/モカ/ライトグレーなどありますので、そちらも覗いてみてください。

ループが必要なの!と言う方は、既にループがついていて安くで手に入るIKEAのタオルはどうでしょうか?こちらにまとめています。(リメイクしていますが、せずともそのまま使えますよ!)

IKEAのループ付きタオルを可愛くリメイク!保育園タオルに最適こんにちは、わたあめです。今日はイケアのタオル「KRAMAクラーマ」を可愛くリメイクしていきたいと思います。出来上がりは以下です。白い無...

おしぼりリメイクで可愛く

これらおしぼりをリメイクすることによって、小さい子も喜ぶタオルになります。好きな生地を縫い付けて、名前タグをつけることによってオリジナルのタオルを作ることができますよ。

名前タグをつければさらに可愛くなりますよ。自作したオリジナルタグは、プリンタで簡単にできるのでお勧めです。作り方は、下の記事になります。

【布プリ】プリンタで印刷するオリジナルタグの作り方こんにちは、わたあめです。 ハンドメイド作品にブランドネームタグをつけたり、保育園・幼稚園のお名前用のタグをつけたり。オリ...

さいごに

いかがだったでしょうか?保育園の準備品、用意するものが多く大変ですが、お互い頑張りましょう!それでは、また!