暮らしぶり PR

スマイルゼミは物足りないのか?くもん乗り換えから1年使った口コミ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!今回の記事は、公文からスマイルゼミに学習を切り替えてどうだったか?我が家の体験談となります。

5歳年長の長男がスマイルゼミを使い始めて半年→もうすぐ1年が経ちました。元々は0歳(生後6ヶ月)から4歳までBaby Kumon→公文通っていましたが、私はくもん好きでしたが訳あって辞めました。(詳しくは以下記事に語っています。)

【2021年】赤ちゃんから通った公文を辞めた理由【2024年追記】こんにちは!今回の記事は、赤ちゃんから通っていた公文を辞めたという記事になります。 Baby Kumon(ベビーくもん)を...

また、我が家では日々七田式のプリントにも取り組んでいます。ということで、今回の記事ではいくつかの教室・教材の経験との比較も交えながら「スマイルゼミって実際どうなの?!」を口コミを書いていきます。わたあめ個人の感想となります、その点についてはご了承ください。

公式サイトから申し込みできますよ♪

◆スマイルゼミ◆

それでは、いってみましょう!

スマイルゼミは物足りないのか

スマイルゼミ本体我が家のスマイルゼミ!色はブルーを選びました!

先に結論を述べます。

問題を沢山こなしたい&先取学習したい我が家には少し物足りない

主な理由は以下です。

量は少なく感じている

スマイルゼミはくもんと比べて全体的な量が少ないかなと思いました。公文は1教科に対して1日に10枚宿題が出ていたからです。(やる気がない時は5枚に減らしたりもしていましたが。)勉強時間にすると30分~45分程でした。

一方、スマイルゼミは1日3コンテンツこなせばご褒美が貰える仕組みで、時間にすると15分ほど。親としてはくもんに比べて物足りなさを感じました。また、1ヶ月に配信されるコンテンツは決まっていて、同じコンテンツを1ヶ月で複数回こなすことになります。

長男
長男
またこの問題ー?!

という事もありました。というのも、配信された直後に1ヶ月分すべてをやってしまうことがありまして。。(3コンテンツ終わっても、コンテンツを選んで実施できる)1日で1ヶ月分のコンテンツをコンプリートしていた時期があります。想定と違う使い方だと思うので、今は今は1日でコンプリートする事は辞めました。

レベル:先取学習には向いてない

コンテンツの難易度(レベル)についてです。こちらについても、先取学習には向いてないかなとも思いました。(もしかしたら、飛び級することも出来るのかもしれませんが?!)年齢に相応のコンテンツが用意されているという印象です。

くもんであれば、本人に合わせて先に先に教材を進めていくことが可能でした。ちなみに、4歳長男は国語で1年生の漢字("山"とか)を勉強していました。ただ、先取れば良いか?という議論もありますよね。←これは夫と私の間で勃発した議論でした。

2021年11月追記

長男ももうすぐ小学生になるので、スマイルゼミから小学校向けの案内パンフレットも届きました。そこには「無学年式の学び」という先取学習の案内も書いてありました。中学レベルの内容まで先取学習ができるそうです!

先取学習の場合も、動画で問題のポイントなどを解説してくれるようで、大人が教えなくても塾のような授業という感じなのでしょうか?!コアトレというそうなのですが、楽しみな機能の一つです!

わたあめ
わたあめ
小学生にあがれば、このデメリットは無くなりそう!

第三者の目が無い

「先生」がいないので、第三者の目が無いのも物足りないかなと思いました。"親と子"だけで完結してしまうので、第三者のコメントが無い&周りの子と比べてどうなのか?が分からなくなりました。

くもんの時は、テストがあって全国・県内でどのくらいの進捗かということが分かるし、先生からみて自分の子はどうか?というコメントを頂けたりしていたので、そこも少し物足りないかなと思いました。

わたあめ
わたあめ
でも、我が家はスマイルゼミを継続します!!

その理由をこれから書いていきますね。

これからもスマイルゼミを続ける理由

動的コンテンツに強みがあるスマイルゼミ

我が家はこれからもスマイルゼミを続けます。その理由は以下です。

動的コンテンツが強い

スマイルゼミはタブレット学習ということもあって、動的コンテンツに優れています!これは紙では実現できないことであって、ここに魅力を感じています。例えば以下のようなコンテンツです。

  • 歯車を設置して実際に動かしてテストする
  • 積み上げられた積み木を色々な角度から回して見ることが出来る
  • 虫や天気などの知識が動画で見ることが出来る

2次元ではなく3次元で想像しやすいコンテンツで学べるというのは大きいなと思っています。

勉強っぽくないコンテンツが良い

ひらがな・足し算などのTHE勉強というコンテンツもあるのですが、そうでない子供にとって勉強っぽくないコンテンツが新しいなと思いました。例えば以下のようなコンテンツです。

  • 社会のルール
  • お家の中で危険な場所はどこ?
  • 季節のイベントの解説(七夕、ひなまつり、子供の日など)
  • おりがみ折ってみる動画

こういうコンテンツって織り交ぜて子供に提供するのは意識的にやらないと大変かなと思うのですが、こういう楽しいコンテンツがあるので、すごく良いです。興味ある方は資料請求してみてくださいね。チャット形式で簡単に申し込めます。体験ブックもあるそうです。

通塾しなくて良い

公文の時は、週に2回教室まで足を運ばなければいけなかったため、意外と負担でした。教室が近ければ・子供がある程度大きければ良かったのですが、0歳児次男を連れての通塾はなかなか大変でした。通塾なしで勉強に毎日取り組めるのも、無理なく続けれるという大きなメリットです。

スマイルゼミの物足りなさをどうやって埋めたか

スマイルゼミは気に入っているものの、我が家ではメイン教材というよりサブ教材かなという位置づけです。もう少し勉強量を増やしたかったので、七田式のプリントを購入しています。(教室には通わず、親が勉強を見ています。)

「七田式プリントC」 ひらがなや単語が書ける、10までのたしざんができるお子さまに
「七田式プリントC」 ひらがなや単語が書ける、10までのたしざんができるお子さまに
しちだ・教育研究所

Amazon

教材に一万円越え…?と思いますが、プリントが沢山入っています。かず・もじ・ちえの3種類のプリントで各教科1日1枚合計3枚の進め方だと1年はかかります。枚数をこなしたいときは先へ先へ進むことが出来ます。

ちなみに1冊に換算すると477円程なんですよ。次どの教材買おう?5歳のシリーズなくなっちゃった!という悩みが消えるので、一括で購入できてすごく良かったなと思っています。

あとは書店などに売っている「めいろ」や「おんどく」科学などのワークを気分で購入したりしています!

身近な自然と「理科」が好きになる かがくのれんしゅうちょう (学研の頭脳開発)
身近な自然と「理科」が好きになる かがくのれんしゅうちょう (学研の頭脳開発)
入澤宣幸 著

Amazon

スマイルゼミの評判ってどうなの?

世の中の評価というわけではありませんが、先日6人くらいで打ち合わせの前に雑談していた際にスマイルゼミの話になりました。驚いたことに私含め6人中3人がスマイルゼミユーザでした(笑)それも、それぞれ幼児・小学生・中学生と年齢がバラバラで。

幅広い年代で人気なのかな?と思った瞬間でした。小学生ユーザのママは英語プレミアムというオプションもつけてコンテンツをより充実させているという話もききました。小学生や中学生になればコンテンツの量も増えるのかな?物足りなさも薄れてくるのかな?と思いました。

当事者:長男の口コミ

実際にスマイルゼミを約1年使った長男の感想は以下です。

  • (ひらがな練習など)好きじゃないのもあるけど、面白いのがあるんだよね~!
  • 期間限定ゲームが楽しい~!

と言う感じです。毎日15分、欠かさず続けています。期間限定のイベントがある時は、自ら進んで「イベントだからやらなきゃ!!」と取り組んでいます。

お得に入会するには?

スマイルゼミにお得に入会するには、以下の方法があるようです。

  • お友達からの紹介(紹介コード入力)
  • 商業施設などで開催されている体験会からの入会
  • 福利厚生サイトなどからの申し込み

公式ページへアクセス!

◆スマイルゼミ◆

ちなみに私は、BenefitStationという福利厚生経由で入会し、4000円分ポイントがつきました。(それをスタバで使えるようにしましたぁ!!)少しでもお得に入会したいですよね。

わたあめ
わたあめ
入会前に一度調べてみるのが良いかも…!

さいごに

いかがだったでしょうか。スマイルゼミの入会どうしようかな?と迷っている方の参考になれば幸いです。初期にタブレット費用などもかかってきますし、入会には情報欲しいですよね。私も始める前気になっていたことでもあったので、今回記事にしてみました。

タブレット学習・紙の学習教材どちらもいいとこどりして吸収していきたいですね。小学生入学準備・新学期に向けての準備にいかがでしょうか!それでは、また!