暮らしぶり PR

【小学1年生】漢字検定10級・9級を受験!細かい疑問に答えます!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、わたあめです。6月19日に小学1年生の長男が漢字検定10級を受験しました。受験するにあたって以下のような多くの疑問が湧いてきました。

悩めるママ
悩めるママ
子供自身の名前の漢字が難しくて書けないけど大丈夫?
悩めるママ
悩めるママ
当日付き添いってできるの?
悩めるママ
悩めるママ
字が綺麗に書けないけど、大丈夫かな?
悩めるママ
悩めるママ
遅刻してしまったどうしよう!

などの私が抱いた疑問を、将来同じような疑問が出てきた方ために、受験時の疑問を実体験を元にまとめていきたいと思います。また、当日我が家のやっておいて良かった(not勉強のことで)も記載しておきます。も少しでもお役に立てれば幸いです。

必要な疑問点を目次からジャンプして行ってくださいね!それでは、いってみましょう!

小学1年生の子供、漢字検定って付き添いできるの?

開始10分前までなら、受験会場の受験の部屋の中まで付き添いが出来ました

小学1年生の長男、一人で会場の中の部屋を探して、自分の受験番号の席を探して…と言うのはまだまだ難しい状況です。でも、同じような方、安心してください。

  • 会場の部屋の中まで付き添いができる
  • 時間は試験開始15分前に部屋に入場でき、10分前に親のみ退出する※
  • 鉛筆や消しゴムを親が筆箱から出して準備するが出来る
  • 試験中はロビーや廊下で待つことが出来る

※10分前に退出ということでしたが、私の会場では試験開始7分前に「恐れ入りますが試験の説明を始めますので退出してください。」というような声がかかり、すべての人が退出したのは試験開始5分前でした。ここは会場や状況によって異なると思います。

試験中隣に座って見守るということはできません。あくまで試験開始前に一緒に準備ができるという感じです。

子供が試験中の過ごし方は?

子供が試験中にロビーや廊下で待てたと書きましたが、その間は親はどう過ごしたら良いでしょうか。

  • 試験中会場外に出て、試験終了前に戻ってくる
  • そのまま廊下やロビーで待つ

どちらでも良いみたいです。今回、会場の近くが商業施設だったので「よし、遊びに行こうか!」という親御さんもいらっしゃいましたし、そのままロビーや廊下で待つ親御さんもいらっしゃいました。

私は試験中廊下で待たせていただきましたが、みなさんスマホ片手に過ごされていました!(もちろん私もその一人です。)

ワンポイント!
立ったまま・地べたに座り込むのは結構辛いです。漢検慣れしている人は、折り畳み椅子を持参、便利そうでした!

キャプテンスタッグ プチ三脚チェア(ミニ)(グリーン) M-3899
キャプテンスタッグ プチ三脚チェア(ミニ)(グリーン) M-3899
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazon

子供の名前の漢字が難しいけど、書けないといけないの?

漢字検定の過去問の用紙を見ていると、「なまえ」の欄に「かんじ」「ふりがな」を書く場所があります。

お子さん自身の漢字が難しい場合(例えば優・織・響など画数が多い漢字など)、自分の名前を漢字で書けなきゃいけないの?と疑問に持たれるかと思います。

名前の漢字を書ける必要は無かったです!なぜなら、既に「かんじは」印字されていて、「ふりがな」を平仮名で記入するだけなのです。

字が汚いけど大丈夫?

長男も字が汚くて、どんな状況かというと…

漢字検定で字が汚い場合
  • 線と線がしっかり繋がらない
  • 線が突き出てしまう
  • 枠から飛び出してしまう
  • はらうべきところをはらえてない

漢字の形はあっているのだけれど、綺麗に書けない息子。採点の甘さによって合格かどうかが左右されそうな字の汚さです。(漢字をはじめて2ヶ月程なので、仕方がないのですが!)

この回答については、8月頃にでる結果を見て回答させていただきます!

⇒結果が届きました。当日どの程度の字を書いていたのかは分かりませんが、150点満点中144点の結果漢字の書きはたったの1問間違えでした。我が子は前述したとおり、綺麗な字ではないので、10級は採点甘めなのではないかと思いました。(※実際のところどうか判定はできませんが。)

試験中リュックやバッグはどうすればいいの?

試験中、リュックはバッグどうしたらいいのかも、気になりました。これは、私の会場では、机の横の床に直置きしている方が多かったです。もしくは、親が付き添いを退場するときに、バッグを一緒に持っていく方も多かったです。

試験中、机の上には鉛筆・消しゴム・時計・受験票などと置いて良いものが決まっています。子供が試験中に暇を持て余してリュックの中から何か取り出そうとするとマズいと思って、私はリュックを持って廊下で待ちました。

柄ありの鉛筆や消しゴム使えるの?

漢字検定に持っていく鉛筆や消しゴムはどういうものを持っていけばいいのか悩みました。無難な無地の鉛筆とMONO消しゴムを持っていきました。

が、キャラクター柄の鉛筆の方も沢山いらっしゃいましたし、特に注意を受けている場面は無かったので、私の会場では大丈夫でしたよ。

小学校1年生の子供、漢検試験中に時計は必要なの?

漢字検定の持ち物の中に、「時計」とありました。小学1年生に必要なんだろうか?と思いました。(そもそも我が子は時計を細かく読めずという状況もあり。)

私の会場では、時計を持ってきて机の上に置いている方は少なかったです。置かれている方は、アナログの腕時計を置かれていましたよ。

我が子は持って行かなかったのですが、特に困ったことは無かったです。というのも40分という試験時間のうち20分くらいで終わるので「時間があとどのくらい?」とならないということが分かっていました。

「十分に時間はあるよ」といって本人が落ち着いて受験できるような声掛けを事前にしておき、試験に臨ませました。

2023年6月試験後追記:試験用時計購入

2年生となり、1年生で時計の読み方を学習したので、今回は時計を購入しました。といっても、電子音が鳴り響く事は避けたかったので、無くしても良い価格でシンプルな時計を購入しました。

小さい子を連れて待っていても良いの?

受験するお子さんの兄弟がいらっしゃって、受験会場に一緒に連れて行っていいのか?という疑問もありました。大声で騒がなければ問題なさそうでした。

抱っこ紐に入った赤ちゃん(スヤスヤ寝ていました)や喋れるお子さんもいらっしゃいましたよ。コソコソ話す程度ならば問題なさそうな感じでしたよ!

2023年6月試験後追記:付き添いは1名までとの記載

受験票に付き添い人数の記載がありました。1名までとありましたが、私の会場には付き添い人数を確認する場所・フェーズは無かったです。小さい子を連れているご両親の方もいらっしゃいました。

遅刻してしまったらどうなる?!

万が一遅刻してしまっても、20分経過するまでは入場可能のようです。実際に遅刻されて試験会場に入るお子さんもいらっしゃいました。

その時は、受験会場の部屋の入口まで親と一緒で、そこからは係の人と子供のみが入れるようでした。「入る時は静かにお願いします」という事を言われていました。親御さんはお子さんに扉の前で筆箱から鉛筆・消しゴムを出し、手に握らせて入場させていました。座ったらすぐに取り掛かれるので良いですよね。

さいごに

いかがだったでしょうか。お持ちの疑問に少しでも参考になれば幸いです。また思い出したことがあれば追記していきたいと思います。後日漢検の勉強方法などもまとめていきたいと思います。それでは、また次の記事で!