こんにちは、わたあめです。先日、小学1年生の長男のランドセルの中で水筒のお茶漏れが発生…!
パッキンを付け忘れ、ランドセルに水筒を入れたまま、棚で横になって半日…。すこしずつお茶が教科書に染み込んでいきました。長男帰宅時時には、水分をしっかりと吸収している教科書たち…。
- 紙がシワシワに
- ページ同士を離すと破れた
- 表紙がポロポロ剥げ落ちた
特に、水筒と接していた教科書は使い続けるにはちょっと辛い状況!!ということで、今回教科書を購入してみましたので、その事についてまとめていきたいと思います。
- 教科書の購入の仕方
- 教科書の値段
について書いています。興味あるかたはぜひ。それでは、いってみましょう!
教科書は購入できるの?購入方法と値段
ズバリ教科書は購入できました!教科書販売店で購入することができます。
教科書販売店ってどこにあるの?という疑問に対しては、地域ごとに「教科書供給会社」という会社が設置されていて、そのホームページで取り扱い書店を確認できます。
教科書を実際に購入してみた
私の場合になりますが、教科書購入の流れは以下です。
- 近くの教科書供給所(販売所)へ電話
- 教科書供給所へ行って購入
1.近くの教科書供給所へ電話
事前に近くの供給所へ電話しました。
と回答を頂きました。だだ、特定の教科書については在庫切れということもあり得るので、事前に連絡いただいて在庫があることを確認したほうが、足労せずに済むので良いです、とのことでした。
2.教科書供給所へ行って購入
今回は急ぎだったので、一か八かで直接伺う事に。(無事在庫ありました!)
私が伺った供給所は、「本屋教科書が平積みでレジで会計」という一般的な本の購入イメージと異なり、会社のオフィスでした。
会社の事務所に伺い小学校名と教科を伝え、バックヤードから持ってきて支払いという流れでした。購入者情報の記入や領収証などはなかったです。
購入時期・営業時間には注意
購入時期には注意が必要で、小学校教科書だと前期は「4月16日」から後期は「9月16日」からと4月1日からしばらくしてからでないとが購入できないので注意が必要です。
また、普通の書店なら土日も空いているイメージですが、私が伺った会社さんは平日のみだったので事前に営業時間を確認しておくと良いです。
教科書の値段は?
教科書を確認しても価格表示がなく、いくらなのかが分かりませんよね。以下リンクに定価が掲載されています。
(事前に価格一覧があると知らなかったので)教科書の値段は購入時も分からなかったので支払いまでドキドキでしたが、小学1年生の図工と算数の2冊で560円でした!!
ということで、無事に新しいピンとした教科書を手に入れることができました。本当に助かりました。
自分で修復する方法は?
すぐに購入することが出来ないという方も多いのではないかと思います。自分で教科書を修復する方法もあります。
- ティッシュやキッチンペーパーをページの間にはさみ、重しを乗せて自然乾燥する
- アイロンする
- 近所の先輩に頂く(教科書は数年で内容変わりますが、運が良ければ同じものを持っている子がいるかも!)
上記は我が家が応急処置的に行った方法です。
他にも、一度冷凍保存して乾かすとしわが伸びて綺麗になるという情報も見ましたが、こちらも時間はかかってしまうようです。
さいごに
教科書って年度はじめに配られるもので、書店で売っているのも見たことないですよね。「教科書って購入できるのかな?」「学校経由で注文なのかな?先生に言えばいいの?」などと疑問が出てきました。
同じような疑問を抱えている方の参考になれば幸いです。教科書濡れちゃったこと、お疲れさまです。(結構衝撃大きいですよね。。)でも、周りの先輩ママさんに聞いてみたところ、「うちもあったよ!」とおっしゃっているママさんもいらっしゃいました。雨でぬれたり、お茶がこぼれたり、家でジュースをこぼしてしまったり、、色々です。
6年間ある小学校生活、一度くらいはそういう経験もこれからあるのではないかなと思います。大丈夫!!それではまた!!