プチIT化 PR

【Access Runtime】ビットバージョン違いでインストールできない場合の対処

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、わたあめです。今回の記事はAccess Runtimeをインストールしようとしたところ、以下のメッセージがでました。

次の32ビットバージョンのOfficeプログラムが、インストールされているため、64ビットバージョンのOfficeはインストールできません。

今回はこのメッセージが出た時に、どうするか?を記事にしています。それでは、いってみましょう!

Access Runtime 2016のインストール手順

どういう手順で冒頭のメッセージに辿り着いたのか、インストール手順を載せておきます。

  1. ダウンロードできるマイクロソフト社のページへアクセス
    https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=50040
  2. 言語で"日本語"を選択
    私の場合デフォルトで選択されていました
  3. ダウンロードボタンをクリック
  4. 「accessruntime_4288-1001_x64_ja-jp.exe」または「accessruntime_4288-1001_x86_ja-jp.exe」にチェックを入れ、「次へ」
  5. ダウンロードが開始される
  6. ダウンロードしたexeファイルをダブルクリック

この手順でダウンロードしたところ、以下のメッセージがでました。※32ビットと64ビットが逆の場合もあります。

次の32ビットバージョンのOfficeプログラムが、インストールされているため、64ビットバージョンのOfficeはインストールできません。

原因:インストールされているOfficeのビットバージョンが一致しない

このメッセージが出てくる原因は、既にインストールされているOfficeのビットバージョンが一致しないためです。具体的には、以下の状況です。

  • 32ビットバージョンのOfficeに64ビットバージョンのRuntimeをインストールしようとした時
  • 64ビットバージョンのOfficeに32ビットバージョンのRuntimeをインストールしようとした時

という状況にこのメッセージが出てきます。

対処:Officeのバージョンと同じビットのRuntimeのexeを実行

対処方法は、既に入っているOfficeのビットバージョンと、これからインストールしようとしているAccess Runtimeのビットバージョンを合わせることです。

悩める人
悩める人
ビットバージョンの確認方法ってどうすればいいの?

Excelのビットバージョン確認方法

  1. Excelを起動
  2. [ファイル] > [アカウント]の順にクリック
  3. [Excelのバージョン情報]ボタンをクリック
  4. ダイアログ上部にビット数の記載がある

ダイアログのタイトル(?)部分に「32ビット」や「64ビット」と記載がありますので、書かれているバージョンがインストールされてるExcelのビットバージョンになります。Officeのバージョンに合わせてダウンロードするファイルを選びましょう!

64ビットの場合accessruntime_****_x64_ja-jp.exeを選択
32ビットの場合accessruntime_****_x86_ja-jp.exeを選択
WindowsOSのビット数とインストールされているOfficeのビット数は異なることもあるので注意します。Officeのバージョンを確認する。

おまけ補足(別に知らなくても良いかも情報)ですが、OSのビット数とアプリケーションのビット数は一致しないことは普通にあります。例えば、Windows10 OSの64ビットに、Office32ビットインストールは可能です。

アプリケーション64bitアプリケーション32bit
Windows10 OS 64bit
Windows10 OS 32bit×

さいごに

とはいえ、もしも分からなければ、どちらのexeを実行してみても良いかもです!(合わないバージョンの時はこのメッセージが出るだけなので。)それでは、また次の記事で!