プチIT化 PR

【Thunderbird】「プロファイルが見つかりません。」と起動時に出た時どうしたか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。今回の記事はメーラーのThunderbirdを起動したときに「プロファイルが見つかりません。」というメッセージが出た時にどこを確認したかという記事になります。

Thunderbirdのメールを移行しようと、プロファイルを移してみたものの、起動時に以下のメッセージが出てきました。

プロファイルが見つかりません。
あなたのThunderbirdプロフィルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないか、アクセスできません。

上記メッセージが出て、Thunderbirdが起動できずに終了してしまう状況です。

悩める人
悩める人
どうしたらいいの!メールが見れないと困る。

同じような疑問を持たれた方の参考になればと私の場合をまとめていきます。それでは、いってみましょう!

状況や扱っているバージョンによって異なりますし、実施等は自己責任で、あくまで参考程度にお願いいたします。

原因:profile.iniに指定されたプロファイルフォルダが存在しなかった

Thunderbirdのprofile.iniというファイルがある

Thunderbirdにはprofile.iniというファイルがあります。このファイルはThunderbirdで使っているプロファイル情報についての設定が書かれているファイルになります。プロファイルとは、メッセージ・パスワード・個人設定等を保存する場所(フォルダ)を指します。

profile.iniファイルは以下の場所に保存されています。

%APPDATA%Thunderbird¥profile.ini

profile.iniファイルには以下のような構成で書かれています。ちなみに★の部分は本来はなく、ただのコメントです。

[Install********]
Default=Profiles/xxxxxxxx.default-release
Licked=1

★↓プロファイル情報1
[Profile1]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/yyyyyyyy.default
Default=1

★↓プロファイル情報0
[Profile0]
Name=default-release
IsRelative=1
Path=Profiles/xxxxxxxx.default-release
Default=1

[General]
StartWithLastProfile=1
Version=2

[Profile*]部分がプロファイルの情報で、プロフィルの場所とか名前(Thunderbirdの中の呼び名みたいなもの)が記載されています。

原因:profile.iniで指定したフォルダが存在しないというエラーだった

profile.iniにプロファイル情報(メールのメッセージやら設定がまとまったフォルダのパスなど)が記載されていると書きました。で、メッセージをもう一度見返してみます。

プロファイルが見つかりません。
あなたのThunderbirdプロフィルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないか、アクセスできません。

ここで、プロファイル情報のパスで指定したフォルダが存在するか確認しました。パスはここの部分。

Path=Profiles/xxxxxxxx.default-release

[Profile*]の欄の中の「Path=」の後にフォルダのパスが記載されていますので、ここに指定されたフォルダが存在するかどうか確認します。

profile.iniで指定したパスにかかわらず無い場合、「プロファイルが見つかりません」ということになってエラーがでていました。

今回は新規にインストールではなく、移行だったのでこのプロファイルのフォルダ毎に移したり、バックアップ用に名前を変更したりと編集していたため、移行途中のミスでprofile.iniで指定した必要なプロファイルをうまく移せていなかったことが原因でした。

※後から気付いたのですが、画像のProfileはProfilesですね、最後のsが抜けておりました。

さいごに

いかがだったでしょうか。状況によって異なるかと思いますが、「プロファイルが見つかりません。」と出た時は、このprofile.iniに指定したフォルダパスが存在するかどうか今一度確認すると解決の一歩となるかもしれません。

何かの手掛かりになればと私の場合ですが記事にしてみました。それでは、また!