※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

暮らしぶり

【洗えない抱き枕】手洗いで洗ってみた結果、どうなった?縮んだ?

こんにちは、今回は洗濯NGという抱き枕を洗ってみたという記事になります。

我が家の長男は寝る際にロフテー(LOFTY)の抱き枕を愛用しています。※元々は私のものだったのですが、あまりにも使い心地が良かったようでとられました!

今は改良されたようでカバー付きなのですが、私の購入当初はカバーが付いておらず洗えませんという状況でした。長男のヨダレのシミが所々に沢山な状況!(以下、汚れ画像を失礼します。)

悩める人
悩める人
いい加減に汚い!!何とかしよう!

と思い、推奨はされていませんが、洗濯をしてみることにしました。それでは、いってみましょう!

抱き枕全体は洗わず表面の生地だけ手洗いした

枕の綿を洗ってしまうと

枕の中に入っている綿ですが、濡らしてしまうとふわふわ空気を含んでいる状態が固まってしまったり、綿が偏ってしまったりするみたいです。

悩める人
悩める人
ということで、今回は表面の生地を洗っていくよ!

抱き枕の表面の生地を洗う

幸いロフテーの抱き枕の表面の生地は伸びる素材でした。びよーんと伸びます。

洗面器にぬるま湯にシミ抜きに向いているシャボン玉の酸素系漂白剤を溶かしたもので洗っていきます。シャボン玉の酸素系漂白剤の使い方詳しくについては、公式ページをご確認ください。

洗面器に抱き枕の生地を伸ばしながらゴシゴシと洗っていきました。

仕上げは同じような加減で何度か綺麗なぬるま湯ですすぎ、落としていきました。

洗ってみた結果:汚れはスッキリ落ちた

洗ってみた結果ビフォー・アフターを載せます。ヨダレが渇いて茶色く輪が出てきた表面の汚れがスッキリ落ちました。ゴシゴシと軽くこすっただけでスルンと落ちました。

最初の酸素系漂白剤が入った洗面器はと言うと…!汚れの色でしょうか、少し茶色く濁って、汚れが落ちたことをこれまた実感できました。

さいごに

いかがだったでしょうか。推奨されている洗濯方法ではないと思うので、あくまでも参考に。我が家の場合はスッキリしました。それでは、また次の記事で。