こんにちは、わたあめです。
という日、多くないですか?!やり始めると案外進むのですが、始めるのがなかなか腰が重い。そういう時にオススメしたいのは「本を聴きながら家事をする」です。
Amazon audibleを利用
Amazonのサービスのひとつで、本を読み上げてくれる「audible」というサービスを利用しています。プロのナレータの方が本を読み上げてくれるもので、音楽を聴く感覚で本を聴けてしまうというサービスです。
はじめる前
audibleを始めたいと話していた時の会話です。audibleにはこんなイメージがありました。
- 本を読み上げる必要はあるのか疑問:文字を読めばいいじゃないか
- 価格が通常の本より高い:普通の本でも1冊2,500円とかするので、購入のハードルも高い
- 月額1,500円かかる
便利そうではあるものの、本を聴くという習慣もなかったし、高いお金を払ってまでわざわざ読み上げてもらう必要があるのか疑問に思っていました。が、夫のゴリ押しと1ヶ月無料のお試し期間もあるという事もあって、はじめてみることに。
はじめた後
という感想になりました。どこが良かったのか。
- 散歩をしながら、家事をしながら本が読める:育児や家事でバタバタしていると本を開く時間を取れないまま1日が終わってしまうが、ながら作業で本が読める
- 小難しい本でも眠たくならない:分厚くて小難しい本などは眠たくなったりしますが、聴くだけなので読むのが辛くない
- 文字を読めない子供にも良い:読み聞かせ感覚で使えます
というのが利用してみたメリットです。今では夫より私の方が長い時間聞いているのではないか?という程です。気になりました?オーディブルの詳細はこちらです。
月額1,500円で1冊無料で購入することができますよ。どんなに高額な本でも月1,500円です。
家事をしながら聞くのがオススメ
audibleを聴くタイミングとして、家事をしながらが最高だと思っています。耳だけで本を読めるので、手があきます。家事をしながら、知識を蓄えることもできるし、小説はドラマを見ているような感覚になります。これって、すごくないですか?!
私は基本的に家事に関してはやる気が出ない質なのですが、本を読みながらだったら「やっても良いかなー」くらいモチベーションがUPしました。積極的に家事をやろうという気にもなるので、家事が昔より捗るようになりました。
また、食器を洗ったりするときはすすぎ音で音が聞こえなくなるので、Bluetoothのイヤホンがオススメです。コードをパソコンやスマホとつなぐ必要がないので、部屋の中を移動しながらでも音が聞けるので便利ですよ。わたあめはこれ(↓)を使っています。
イヤホン部分がマグネットになっているので、使わない時は冷蔵庫にペタッとくっ付けることが出来るのが何気に便利ですよ。
さいごに
家事って毎日毎日結構な時間をとられると思うのですが、そこを少しでも楽しい時間にできるといいなぁと思っています。まずは一ヶ月お試ししてみるのもアリかと思います。それでは、また!