こんにちは。今回は、ログイン時にメッセージが出てログインできなかった時のことを共有します。
いつも通りWindowsパソコンにアカウント名とパスワードを入力してログインしようとしたら、以下のメッセージが出てログインできませんでした。
となったので、今回は私の場合となりますがどうなったかを共有します。原因は異なるかもしれませんが、何かの参考になればとまとめてみます。それではいってみましょう!
メッセージについて考えてみた
表示されたメッセージを読み解くことで状況が分かるかと思い、まとめてみます。※とりあえず解決方法へという方は「今回の解決方法:ワークグループの設定変更でなおった」の章に飛んでください!
"このワークステーション"とは
ここでいうこのワークステーションとは、現在ログインを行っているデバイス(パソコン)のことだと推定します。
"プライマリドメイン"とは?
プライマリドメインとは、イメージで書くとアカウント情報などをひとつの場所(サーバ)で管理しているところかと思っています。組織内にあるパソコン(ワークステーション)の情報を一元管理している場所。「プライマリ」なので、いくつかあった場合は優先度の高い拠点の方を指しますね。
"信頼関係"とは?
ここでいう信頼関係とは、自分の使っているパソコンとアカウント情報などを管理するプライマリドメインとの間で「信頼関係」が築けないい状況にあるということです。パソコンとドメインの間での信頼関係は以下のような確認で信頼関係を結んでいます。
- 認証:ログインの際に、パスワードや証明証などで認証情報が合っているか確認する。
- 時刻:ワークステーションとドメインコントローラーの時刻が一致していることを確認する。
などです。(細かくは他にもあるかなと思います。)こういった事項を確認することで、組織のパソコンだよね?組織で許可されたパソコンだよね?で、信頼関係を築いてているようです。
メッセージを読み解くと…!
パソコンの情報を管理するプライマリドメインと自分のパソコンが何かしらの原因で確認がどれずに、確認がとれないからこそログインできない!という状況でした。
今回の解決方法:ワークグループの設定変更でなおった
今回の私の場合となりますが、ワークグループを一度違うワークグループに変更して、いつも使っているワークグループに戻すことで解決(=ログイン)出来るようになりました。
ドメインに参加しているパソコンだったので、参加しているドメインの情報を一度別のものにして元に戻すという手順です。
手順は以下の通りです。
- Windowsボタン > [設定](歯車マーク) > [システム]の順にクリック
- 左側の[詳細情報]をクリック
- その中の[関連設定]欄の[システムの詳細設定]をクリック
- [コンピューター名]タブ > [変更]ボタンをクリック
- [ワークグループ]を選択して、"WORKGROUP"など(ここは何でも良いのか?!デフォルトでよくみるWORKGROUPを入れました)を入力し[OK]ボタンをクリック
これで、一旦変更したのち、同じ手順でもともと⑤の手順で[ドメイン]を選択して、参加(所属している組織が使っている)ドメインに再び参加すれば、ログイン出来るようになりました。
ちなみに、この作業は作業しているパソコンのローカルの管理者で実行する必要がありました。そして、再度ドメインに参加する際に、ドメイン管理者のアカウント情報とパスワードの確認が求められました。
作業的には、情報システムに関する部署に問い合わせるレベルの内容かなと思います。
さいごに
いかがだったでしょうか。同じような疑問を持たれた方の参考になれば幸いです。同じ状況でないことも多いかもしれませんが、少しでも参考になれば。それでは、また!