こんにちは、先日我が家では突然トイレが流れなくなるというトラブルがありました。(その時の記事は以下。)

TOTOのトイレが故障!?修理までの応急対応こんにちは!今回は、我が家のTOTOトイレが故障してしまった時の体験を記事にします。トイレが流れなくなったという故障から修理の人が来るま...
TOTOに問い合わせたところ、すぐに修理対応も可能(メンテナンスを行っている会社の人員の都合による)、その先の日程でも調整可能とのことでした。ですが、一時的に流す方法も教えてもらえたため、今回は急ぎではなく土曜日に修理をお願いすることにしました。
修理の流れ
修理業者の方に点検してもらうと、原因は「モーターの劣化」でした。13年使用しているトイレなので、部品の寿命だったようです。業者の方によれば、このモーター交換の修理はよくあるケースで、ウォシュレット部品の交換も頻繁に依頼されるとのこと。また、同じマンションで今年に入って4回目の修理に来たそうで、タイミング的に劣化で間違いないと感じました。
部品を交換すれば、今後もしばらく使えるとのこと。しかし、次に故障した場合はリフォームも検討したほうが良いかもしれないと言われました。
修理費用の内訳
以下が実際の修理費用です。※税抜きです。
モーター組品交換 | 6,800円 |
---|---|
基本料金 | 1,700円 |
モーター(TCM7160R) | 3,400円 |
フロートスイッチ組品 | 1,850円 |
排水弁組品(TCM1107S) | 3,700円 |
訪問料金 | 2,800円 |
合計すると、20,250円の修理費用となりました。
レシート(明細書)の画像は以下の通りです。

まとめ
TOTOのトイレ修理は、部品交換をすれば今までと変わりなく再び快適に使用できています!今回はモーターの劣化による不具合でしたが、ウォシュレットの部品交換もよくある修理とのこと。
修理対応は迅速で、問い合わせ時に聞いていた料金と差はほぼなく、料金も比較的わかりやすい印象でした。
ただ、修理を希望しても、製品が古くて交換部品がないといった場合は、修理できず買い替えとなるケースもあるとのことでした。部品供給状況にもよりそうです。