暮らしぶり

子供のスケッチャーズの光る靴、洗えるの?洗濯してみた!

こんにちは、わたあめです。子供がスケッチャーズ(SKECHERS)の光る靴の2代目を愛用しています。子供が大好きな光る靴ですが、一つだけ悩みが…!

わたあめ
わたあめ
靴が洗えない~!!

購入時に靴屋の店員さんから「光る靴は洗えません」と言われていました。もちろん、店員さんの案内が正しくそうすべきです!ですが、雨上がりの泥の水たまりや砂場に入ってしまって、どうしようもない状況に。ということで、ダメ元で洗ってみることにしました。今日はその事についての記事です!

案内通りの使い方・メンテナンス方法ではありません。扱いは自己責任で、この記事は参考にお願いします。

いつもの光る靴のお手入れ方法

水洗いするまでのいつものお手入れ方法は以下でした。

  • 靴をパンパン叩いて砂を落とす
  • ウエットティッシュで靴底の側面の汚れを拭き取る
  • ウエットティッシュで表面を拭く

こまめにやることで、これでもある程度は綺麗になりましたが、やはり大きな汚れがついてしまうとこの方法では辛くなってしまいました。

スケッチャーズ光る靴の構造は?

洗う前に、スケッチャーズの光る靴の構造を確認してみました。履かなくなった1代目を解体したのです。その記事はこちら。

スケッチャーズの光る靴を解体!電池交換できるのか?こんにちは、わたあめです。長男がスケッチャーズ(SKECHERS)の光る靴を愛用しています。購入した時からの疑問がありました。 ...

電池は中敷きの下の靴底部分に、透明なプラスチック?のようなもので固められている構造です。コードも中に入っていました。雨の日や水たまりには耐えれる構造になって良そうなしっかりとした作りです。

洗ってみた

意を決して洗ってみました。とはいえ、普通の靴と同じようにしっかり洗うのは怖いので、水たまりに入っちゃったくらいのノリで、サッと洗ってみることにしました。まずはビフォー画像。泥がしっかりついて、黒も砂でぼんやりとした黒に見えます。

水を貯めて入れます。うわあああ。液体洗剤と酸素系漂白剤を入れた水です。

急いでブラシでゴシゴシ、中敷きの部分も急いでサッサッと洗っていきました。水がものすごく茶色くなります。やはり水拭きでは取れない布に染み込んだ小さな砂や泥が出てきている気がしました。数回軽くすすいで、完了!直後の写真です。

洗い終わった後に光らせて見ましたが、変わらずピカピカと光りました。ホッ。

冒頭でも言いましたが、洗うことは出来ない靴です。水に濡らして洗う事は推奨されていません。

洗い終わったら、洗濯機の脱水機能を使ってすぐに1分程脱水。それから、外に干して乾燥させました。めちゃくちゃ綺麗になりました~…!こちらが乾燥後の写真です。

その後:光り続けている

10日後も光っている

水洗いして10日ほどが経ちました。歩くたびにピカピカ光り続けています。ですが、子供の靴なので汚れはすぐに復活しました(笑)洗ってもすぐに汚れてしまうので、案内通り洗わずに履きつぶすというのでも良いかもしれません。汚れがひどくなったら買い替える、それが安全で良いのでしょうね!電池交換も難しい構造ですしね。

一ヶ月後も片側は光ってる

一ヶ月経ちましたが、光っています。でも、片側が光らなくなりましたが、毎日履いているというのもあるので、そろそろ寿命だと思っています。(ただ、水洗いの影響もなき西もあらずなので、もし公開するのならば水洗いは避けておいた方が良いかもしれませんね!)我が家は、もう片方も光らなくなったら買い替えですね!

\ 新学期に向けてタブレット学習はいかがでしょうか♪ /
我が子も毎日スマイルゼミで楽しく勉強しています!
もうすぐ2年、毎日継続できています!

スマイルゼミ使用レポートについては、こちらに詳しくまとめています。

スマイルゼミは物足りない?くもん乗り換えから1年使った口コミこんにちは、わたあめです。5歳年長の長男がスマイルゼミを使い始めて半年→もうすぐ1年が経ちました。元々は0歳(生後6ヶ月)から4歳までB...

さいごに

いかがだったでしょうか。気になる疑問の解消になったでしょうか?今回たまたまうまくいっただけかもしれません。スケッチャーズの夢の光る靴、3代目も我が家はきっと光っていると思います!それでは、また。