暮らしぶり PR

入店制限のミャクミャクくじ、どうやって挑戦できた?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

2025年5月、万博へ行ってきました!今回の記事では入店制限されていたミャクミャクくじ、どうやって挑戦したかを記事にしました。

はじめに

我が子は万博で、「ミャクミャクくじ」に挑戦することを楽しみにしていました!

ですが当日、いざ並ぼうとするとスタッフさんが「入店制限」の札を掲げ、「こちらには並べません!」「再開時間未定です!」「大屋根リング付近でお待ちください!」と案内していました。

どうしても挑戦したかった我が家は、何度かミャクミャクくじを訪れて状況を確認して、なんとか列に並ぶことができましたので、状況を共有します。

この情報は、私が訪れた際の体験をもとにしています。今後、運営側の対応が変わる可能性もありますので、あくまで参考としてご覧くださいね。最新の状況は現地のスタッフの案内を確認するのがおすすめです。挑戦する際は、ご自身の判断で楽しんでいただければと思います!

入店制限を突破するには?

何度か近くを通りながら様子を見ると、突然「まもなく入店制限解除です!」とのアナウンスが。その瞬間、人々が一斉に列を作り始めました。この光景から、「大屋根リング前で待機し、解除アナウンスが出たらすぐに列に並ぶ」が良かったんだ、と思いました。

並んでいる間にも、こまめに入店が解除されていたので、再開時間未定と言われても、近くで待つのが一番のポイントだったのだな、と思いました。(我が家は再開時間未定といわれると、結構長くかかるのかな?と勝手に思っていたので…。)

ちなみに、私たちは 11時頃から訪れ始めましたが、朝いちや夜はもっと空いている可能性もあるかもしれません。 時間帯によって混雑状況は異なるので、スムーズに並びたい方は早めの時間を狙うのも良さそうです!

くじの結果は?

入店解除のアナウンスが出た瞬間に並び、そこから約1時間待機。ついにくじに挑戦し、2回引いて結果はどちらも3等!それでも景品は予想以上に大きく、ミャクミャクは可愛いしで満足度は高め。さらに、周りでは1等や2等を当てている人も多く、「思ったより当たりやすい?」という印象もありました。(私たちは3等でしたが…笑)頑張って並ぶのに値する素敵なくじでした!

2025年5月31日にチャレンジした友人は、2時間待ちだったと言っていました。そして1人1回まで。2回目見た時は、3時間待ちになっていて驚いたのだとか。状況は日々変わっていますね。友人は2回チャレンジして、2等と3等が当たったと言っていました!

さいごに

ャクミャクくじに挑戦するには、「入店解除アナウンスを待ち、大屋根リング前で待機する」のが攻略の鍵!長時間並ぶ覚悟は必要ですが、景品の満足度は高く、子どもたちも喜ぶこと間違いなし。人気がある理由も納得でした!それでは、また!