こんにちは、わたあめです。最近、テフロン加工のフライパンのコーティングが剥げてきて、卵が焦げ付くようになってしまったので、買い替えを検討しています。
ネットショッピングも良いのですが、やはり実物をみて吟味したいという思いがあり、百貨店へ行き、店員さんに色々話を伺ってきました!
ちなみに、わたあめのフライパンへの要望は以下です。
- 見た目がカッコいい(重視)
- メンテナンスは面倒でない限り発生してOK
- 寿命が長い
- おいしく調理できる
- 予算は1万5千円以下くらい
実際にフライパンをみて、欲しいと思ったフライパンについて紹介していきます!
バーミキュラ フライパン
バーミキュラのフライパンです。2020年4月に発売にされたばかりのフライパンです。
- 見た目がとても可愛い!持ち手のウッディな感じ、フライパン本体の重厚感が立派
- 重くて洗うのが大変そう:持った時に「んんんん!!」という重さ(伝わりにくい表現でごめんなさい)
- 伺った百貨店では予約商品で11月まで待ち(2020年7月時点)
- 鉄がホーローでコーティングされているので、金属へらでガシガシなどは傷がつくのでご法度
- お手入れは中性洗剤でスポンジ使用、汚れがひどいときは重曹で汚れを浮かす
- 瞬間蒸発で料理はめちゃくちゃ美味しく仕上がる
- ホーローのコーティングは剥げるがメンテナンスがある、8000円ほどでコーティングしなおししてくれる(とはいえ、モノがしっかりしているので、すぐに剥げてしまうという事はない気がする)
見た目も可愛くて料理も美味しいとのことでしたが、やっぱりコーティングが剥がれてしまうということで、運用にお金がかかるのと傷つきやすいというのが私には向いてなさそうな予感。
ビタクラフト ウォックパン
ビタクラフトは、ステンレスフライパンやフッ素加工(ソフィアⅡ)フライパンも出ていますが、見た目が好みなのは、鉄のフライパンでした。
- シルバーの持ち手がとにかくカッコ良い
- 鉄フライパンだけど、軽い感じがした(持ちやすい)
- ウォックパンは深さがあって便利そう
- 鉄フライパンの初心者向き
- 金属へらなどでもガシガシ扱ってOK
- 油ならしなどのメンテナンスは必要そう
- 4人家族な我が家はウォックパンの26cmが良さそう
ちなみに、店員さんに「鉄フライパンとステンレスフライパンだと、どこのメーカーが良いと思いますか?」と話したところ…
とおっしゃっていましたよ!後押しされた感じもあり、今はこのビタクラフトのウォックパンが一番欲しいと思っています。
Remy レミパンプラス
黄色とオレンジなフライパンがイメージのレミパンから新しいシリーズが出ていました。こちらも実際に見てきました。
- デザイン一新で見た目がお洒落
- とにかく使いやすそう:焼く・煮るオールマイティなフライパン、蓋が立つなど細かい配慮も好き
- コーティングの寿命は使い方によるが1~2年ほどとのこと、メンテナンス等は無いのでコーティングの剥がれどきが寿命
- 磁石でくっつくお玉や菜箸がとても使いやすそう
- 大きいがそんなに重くない!
とにかく使いやすそうでお洒落。コーティングの剥げない・寿命が長ければ本当に欲しいフライパンでした…!!鉄verが発売されないかな。
検討した結果
私なりの結論ですが、デザインが良くメンテナンス負担も割と小さくて値段もそこそこで長く使えるという要望をかなえるのはビタクラフト ウォックパンかなぁという結論です。
そして、結局ビタクラフトを購入いたしました!

ステンレス系は?
ステンレスが全く検討されていないような?と思われる記事となっていますね。いい訳させてください、ちょっと一言。
- 長く使うならステンレスか鉄の2択だと思っている
- この2つのうちどちらか選ぶなら比熱の関係で温まりが早い鉄
- ステンレスだと洗剤が使えるのでその点は清潔が保てそうで良いと思った(鉄フライパンは洗剤基本NG)
- ステンレス小さいフライパンをひとつ持っているので、鉄も欲しい←
ということで、今回は長く使えるという観点では、素材は鉄で探していました。
もしコーティング系ならば
もしも私がコーティング系を購入するのならば、こんな感じです。
見た目重視:ティファール・ビタクラフトソフィアⅡ
見た目がカッコいいという点ではティファールやビタクラフトのソフィアⅡが良いかな、と思いました。カッコいいデザイン求ムで、値段もそこそこ我慢できるのならば、この辺かな?ティファールだと鍋もフライパンもセットで手の届きやすいお値段です!
価格重視:ニトリ・カインズ
コーティングが剥げたら(くっつきだしたら)買い替えが必要だし、そんなにお金をかけたくないという場合は、ニトリやカインズにしようと思っていました。取っ手の取れるシリーズ(トレルシリーズ・ストーンマーブルフライパンシリーズの取っ手の取れるフライパン)はティファールの取っ手と互換性があるとTwitterで教えていただきました!今ティファールユーザーなので、それがそのまま使えるのは何とも嬉しい。
その他:鍋が欲しくなる
今、小さい鍋はフィスラーのスナッキーシリーズが揃っているのですが、バーミキュラのホーロー鍋が可愛すぎて欲しくなりました。
そして、炊飯用にはル・クルーゼのココットエブリィが可愛くて欲しくなりました。限定のゴールドつまみが欲しい。(百貨店で見たのはホワイトでした。限定品でなくなれば販売終了だそうです!)
(買う予定のなかった)バーミキュラの鍋について色々聞いてしまったのですが備忘として。
- ブラックは中もブラック(他はベージュみたいな色)でとにかくシックなのでとても人気がある
- 4人家族だと22cmが丁度よい
- 無水調理のカレーは50分くらいかかる(ちょっと長いなw)
さいごに
ここ最近、私が得た情報をまとめてみました。どのフライパンにするかまだ迷っています。この迷う時間も楽しんでいます。
私もこの記事を読んでいる皆様も素敵なフライパンに出会えますように!!