こんにちは、わたあめです。育児で忙しい日々、我が家は洗い物は食洗器に頼っています。なので、お皿の購入条件は食洗器対応可であることが含まれています。
わたあめ
とはいえ、可愛くてお洒落なお皿を使いたい!妥協はしたくない!
という思いも強いです。今日は、そんな私が使ったことのある食洗器可だけどお洒落、価格も手の届きやすいブランド食器を紹介します。私の中のベスト5を紹介していきますね!それでは、いってみましょう!
iittala Teema(イッタラ ティーマ)
まずは、とにかく使いやすいittalaのティーマというお皿をご紹介します。

iittala(イッタラ) 磁器 Teema プレ-トフラット ホワイト 21cm
iittala(イッタラ)
使ってみての感想は以下です。
- シンプルなお皿だが、料理をのせると映える(デザインの力?!)
- プレートだが3cmくらいの淵があって、料理がこぼれにくい
- 21cmのサイズ感が丁度良い、パスタ・食パンなんかに丁度良い大きさ
- フォークなどを普通に使っているが、メタルマークは付かない
シンプルなんだけど、飽きの来ないデザインで、料理のジャンル問わずに使えるお皿だと思います!食洗器にガシガシ(ほぼ毎日)突っ込んで洗っていますが、傷など気になる点は出ていません。本当に強いお皿で良いです!
ル・クルーゼ(Le Creuset) ミニ・オーバル・プレート
次は小皿部門です!カラフルなル・クルーゼは小皿使用で挿し色にオススメです!

ル・クルーゼ(Le Creuset) 皿 ミニ・オーバル・プレート マルチカラー 耐熱 耐冷 電子レンジ オーブン 対応 5枚 入り 【日本正規販売品】
ル・クルーゼ(Le Creuset)
使ってみての感想は以下です。
- カラフルなカラーが可愛い!食卓が華やかになってとても良い
- 小ぶりなお皿だけど、取り分け皿としては大活躍する
- 大きなプレート皿は重いと感じるが、この大きさだと重さは気にならない
- 期間限定の柄にも注目!ピーコックやフラワーコレクションが個人的にはグッとくる色合い
iittala Kastehelmi(イッタラ カステヘルミ)
またまたittalaの再登場です。ガラスの儚い素敵デザインで食洗器大丈夫なの?という感じですが、問題なく洗えています!
![iittala(イッタラ) カステヘルミ ボウル 230ml クリア [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51wMtDeYISL._SL160_.jpg)
iittala(イッタラ) カステヘルミ ボウル 230ml クリア [並行輸入品]
iittala(イッタラ)
使ってみた感想は以下です。
- ヨーグルトやフルーツ、サラダにピッタリのお皿
- カフェのようなお洒落感が出る
- 2個購入したが、1つは側面のつなぎ目が少し気になった
- ティーマとの組み合わせると食卓が一段とお洒落に感じる
Wedgwood(ウェッジウッド) フェスティビティ マグ
ウエッジウッドと聞くと、高いティーカップのイメージがあったのですが、日常使いできるマグもあります!

Wedgwood (ウェッジウッド) フェスティビティ アイボリー マグ【並行輸入品】
ウェッジウッド(Wedgwood)
使ってみた感想は以下です。
- 立体的なフルーツ柄がとても上品で可愛いデザイン
- 容量が350ml、たっぷり入る!
- レンジでもチンできるので、冷えてしまった飲み物もあたためることが出来る
- 値段の割に高級感がある
- 使わない日はない!
- 5年程つかっている、丈夫で飽きないデザイン
柳宗理 ティースプーン
カトラリーは柳宗理で揃えています。

柳宗理 Sori Yanagi 使いやすさを追求したシンプルフォルムのカトラリー 燕三条 ステンレス製 ティースプーン 口当たりがなめらかになるよう洗練されたデザイン 食器洗浄機使用可能 つや消し仕上げ
柳宗理(Yanagi Sori)
使ってみた感想は以下です。
- シンプルなデザインだけど、何故かお洒落に感じる
- とにかく丈夫で使いやすい(分厚い感じです)
- ママ友の家で「このスプーン素敵だな」と思ったのが最初の出会い
- 手に馴染む感じがとても気に入っている!
さいごに
いかがだったでしょうか。あまり沢山載せすぎても…と思ったので、今回は厳選した5つの食器類を紹介させていただきました。また使いやすい食器がありましたら、追記していきたいと思います!
それでは、また!